

「税理士会 渋谷支部」 さんにて、【仕組み化セミナー】 を開催してきました
先日、所属税理士の数が都内最大級の 「税理士会 渋谷支部」さんにて、【仕組み化】セミナーを行ってきました。 今回は2時間の講義だったため、 「入門編」 と称し、「チェックシートの活用法」 を中心にお伝えしてきました。 【 主なテーマ 】 ▼ より心のこもったお客様対応をするために、 「マニュアル」が必須な理由とは? ▼ だから社員が動けない! つい使いがちな、危険な 「ふわっとした言葉」。 ▼ チェックシートは、まずは文章で。 画像や動画を使ってOKの場合 ・ ダメな場合。 ▼ だから読まれない 「死にマニュアル」 が増える! 読まれるマニュアルのポイントとは? ▼ ここから手を付け始めるべき! 「チェックシート作成の対象にすべき仕事」の決め方。 実は、同業の方に向けて行う「仕組み化」セミナーは初めて。 これまでは、大変恐縮ながら、同業向けのセミナーはすべて辞退してきておりました。 しかし、経験もコンテンツもだいぶ増えてきており、また、是非とも開催してほしいというご依頼を頂き、思い切ってオファーを拝受! 受講者の方々から終始冷やかな目で見続けられ


「一行家計簿」 をご紹介いただきました
最近、TVや雑誌でご活躍されているFPの 風呂内 亜矢 さんに、天野の提唱する「一行家計簿」をご紹介頂きました。 【 ご紹介記事 】 ・ シティリビング さん
・ ネタりか さん Yahoo!のトップでもご紹介されたとのこと。さすが人気FP。すごい影響力です。 実は私は、8歳から家計簿・おこづかい帳をつけております。 長年の家計簿の経験や税理士としての業務の経験から編み出したのが、最もシンプルで効果のある 「一行家計簿」。 この 「一行家計簿」 には、 ・家計簿をつける目的がブレない ・節約にピンポイントに効果がある ・記録するのが、最も簡単で負担が劇的に少ない という特徴があります。 昨年末に、総務省の外郭団体「統計情報研究開発センター」 によって発行されている「ESTRELA」誌に、『家計簿の常識は非常識!』と題し、「一行家計簿」 や家計簿に関する考えを寄稿しました。 国立国会図書館にも 所蔵 されていて驚きました (笑 約 6,000字程度と分量が多めで恐縮ですが^^;、お時間のある時にでもお目通し頂けたら幸いです。 以下、「ESTR

「税理士会 渋谷支部」 さんにて、仕組み化セミナー開催
「天野伴 税理士事務所」 の天野です。 税理士会の渋谷支部さんからご依頼を頂き、 「仕組み化」 セミナーを開催することになりました。 10月22日(木)、18時より開催です。 本セミナーは、初めての同業の方向け。 「仕組み化」 について話せと言われれば20時間以上は 話せますが(笑)、今回は2時間で。 したがって、 ・「仕組み」 がない働き方のヤバさ ・本当に使える、「チェックシート」 の作り方と 活用のコツ ・関連するワーク に絞ってお伝えします。 概要をお伝えしつつ、「チェックシート」 を深掘りする、 “濃さ” を重視した講義にする予定です。 なお、今回ご紹介する 「チェックシート」 以外の主力ツールである、 ・リスト ・タスク ・WBS は、また別の機会にでも。 ただしこの3点は、天野がどのようなものを作って、 実際に活用してきたかだけでもお伝えすべく、 実用例と付録としてつけました。 大変恐縮ながら、ご担当者の方に確認したところ、 今回参加できるのは、 「渋谷支部に在籍されている税理士の方のみ」 とのこと。 ご興味のある方々がいらっしゃれ

ケタ違いのスピード感! 「WIX」 でのサイト作成はこんな方におすすめ。
「天野伴 税理士事務所」の天野です。 初めてのブログは、今回、自分のサイトを、「WIX」というサービスで自分で作った経緯や理由、その効果についてまとめてみました。 【 自分で作った経緯・理由 】 一番の理由は、セミナー・コンサルでのネタ作り! まだ周りで、「WIX」を教えてくださった方以外には、「WIX」を使ってサイトを作っている方は聞いたことがありませんでした。 これはセミナーやコンサル、雑談のネタに大いになると思い、 自分で作ってみることに。 【 サービスの概要と活用後の感想 】 先日、facebookにも書いた通り、当初はプロにお願いしようと思っていました。 しかし、立て続けに都合がつかず…。 そこで教えて頂いた「WIX」というサイト。 これがすごくて、パワポを作るような感覚でかんたんにサイトができちゃうんです。 プログラミングの知識ゼロでOK。 サイト内容を考えたり慌ただしかったりと、恥ずかしながらサイトを世に出すまでは時間がかかりましたが、サイトの作成自体はなんと3日! 素人でも、3日で作れちゃいました。 適当なサイト作成業者は淘汰され